津波伝承女川復幸男

【津波伝承女川復幸男】
参加者募集

東日本大震災に伴う津波避難の大切さを伝承するため「津波伝承 女川復幸男」を開催します。今回で9回目を数えます。

いつ何時も「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難の基本を、何かの形で後世へ伝え続けたい…、一過性のイベントではなく年中行事として続けていき、100年続けて貞観、慶長の大津波伝承と同じく、女川町の民族伝承となるように育てていきたいとの思いから、この「祭」を企画いたしました。トップでゴールした方は「一番女川復幸男」として認定し認定書を交付します。

現在、おながわ春のまつり実行委員会では「津波伝承 女川復幸男」参加者を募集しています。
募集要項は下記の通りです。女川町外問わず、奮ってご応募ください。

 

募集要項

1.開催日時
令和6年3月23日(土)午後3時32分スタート
受付時間 12時から
2.会場
(コース)女川町役場南側スタート、女川小中学校グラウンドゴール【距離 約250m 高低差 約25m】

(受 付)女川町立女川小中学校(女川一丁目2番地1)

3.参加費
無料
4.参加資格
  1. 中学生以上の健康な男女
  2. 「津波が来たら高台に逃げる」という津波避難の基本を後世へ伝え続けること。
  3. 「津波伝承 女川復幸男」参加に際しての同意事項にすべて同意すること。
    ※事前に参加申込書兼誓約書を記入、提出。
  4. その他主催者が決定した措置への遵守、指示に従うこと。

※a)~ d)までの条件をすべて満たした方であれば、女川町内外を問わず参加可能です。

  1. 町内在住の小学生以下のお子様に限り、保護者同伴で参加可能です。ただしお子様の安全に配慮して、スタート位置は参加者最後尾とさせていただきます。
5.応募方法
  1. ホームページ内にある応募フォームに必要事項を入力の上、送信願います。

    申込フォーム リンク

    ※未成年者の方は、誓約書に保護者の方の署名が必要なため、事前に下記b)の方法にて申込をお願いいたします。
  2. ホームページ内にある申込用紙(PDF)を印刷し、FAXで送信願います。
    (送信できない場合は当日必ず持参ください。提出がない場合、参加できない可能性もあります)

    FAX送付先:女川町観光協会 FAX番号:0225-54-3361

  3. 当日午後12時より14時まで受け付けを行います。
6.応募締切
令和6年3月17日(日)17:00まで(※3月22日(金)午後3時まで期間を延長いたします
なお、200名に達しない場合は、当日受付を実施します。
7.賞品

一番復幸男

  • 一番復幸男認定証書
  • アトム通貨10,000円分
    (町内の加盟店舗で使える地域通貨。4月中に郵送しますので、女川町内でお使いください。)
  • 女川水産加工品詰め合わせ(10,000円相当)
  • スポーツドリンク1箱
    (ポッカサッポロフード&ビバレッジ様提供)

二番復幸男

  • 二番復幸男認定証書
  • アトム通貨5,000円分
  • 女川水産加工品詰め合わせ(5,000円相当)
  • スポーツドリンク1箱
    (ポッカサッポロフード&ビバレッジ様提供)

三番復幸男

  • 三番復幸男認定証書
  • アトム通貨3,000円分
  • 女川水産加工品詰め合わせ(3,000円相当)
  • スポーツドリンク1箱
    (ポッカサッポロフード&ビバレッジ様提供)

参加賞

  • 復幸男手ぬぐい
  • スポーツドリンク
    (ポッカサッポロフード&ビバレッジ様提供)
8.その他
  • 荷物預かりについては、ハマテラス内コインロッカーおよび女川フューチャーセンターCamass(女川町2–4)での荷物預かりをご利用ください。(有料)また、上着などの荷物(貴重品を除く)は受付でお預かりして、ゴール後にお渡しします。
  • 当日は、テレビや新聞等の取材があるため、放映や掲載等されることがあります。また、三番まで入られた方は氏名等の掲載や取材を受ける場合や実行委員会のSNS等紹介もありますので、あらかじめご了承願います。
  • マスクを着用しての参加も可能としますが、体調や走るスピードなどによりご自身で判断願います。
  • 服装は仮装を含めて自由ですが、公序良俗に反する場合もしくは他の参加者に著しく支障となる等事務局が判断した場合、着替えや参加の取り消しをお願いする場合があります。
WEB申込
参加申込フォーム
申込用紙
参加申込書

※未成年者の方は、誓約書に保護者の方の署名が必要なため、事前に申込用紙(PDF)を印刷し、当日必ず持参ください。提出がない場合、参加できない可能性もあります。

よくあるご質問

Q.

WEBとFAX以外で申込はできないのですか?

A.

原則は氏名や住所、連絡先の聞き違いを防ぐためにどちらかの方法としています。ただし、どちらの方法でもできない場合は、電話で必要事項を確認してください。

Q.

小学生以下の子供でも参加できますか?

A.

町内在住の小学生以下のお子様に限り、保護者同伴で参加可能です。ただしお子様の安全に配慮して、スタート位置は参加者最後尾とさせていただきます。

Q.

荷物があるのですが、預かってもらえますか?

A.

ハマテラス内にコインロッカーがあります。
また、女川フューチャーセンターCamassでも有料で荷物預かりをしていますので、そちらをご利用ください。
なお、着替え等については(貴重品は除く)受付でお預かりします。荷物はゴール地点で引き換えします。(受付時番号札をお渡しします)

Q.

駐車場はありますか?

A.

女川駅前エリアの町営駐車場をご利用ください。(無料)

Q.

更衣室はありますか?

A.

ございません。ご了承ください。

Q.

トイレはありますか?

A.

シーパルピア女川内に公衆トイレがありますので、ご利用ください。
また、ゴール地点付近では女川小中学校の部室棟トイレが利用可能です。

Q.

スタートぎりぎりに女川到着なのですが、受付時間は厳守ですか?

A.

厳守ですが、どうしても事情がある場合は15時までであれば可能とします。 事前に連絡をお願いします。

Q.

服装は自由ですか?(仮装は可能か)

A.

仮装も含め自由ですが、公序良俗に反するもしくは他の参加者に著しく支障となる場合がある等事務局が判断した場合は、着替えや参加の取り消しをお願いする場合があります。

Q.

けがをした場合は?

A.

応急処置はしますが、それ以上の処置については、各自対応をお願いします。

Q.

コースの事前下見は可能ですか?

A.

可能ですが、当日は車道を規制したコースになります。下見の際、車道への立ち入りはしないでください。 また、小中学校の中へは入れません。歩道も町民の皆さんが使用しますので、通行の妨げにならないようお願いいたします。

Q.

中止になった場合のお知らせはありますか?

A.

悪天候や大災害、大地震による開催可否については、前日に判断してお知らせします。なお、当日の天候急変、地震の発生による津波警報または注意報発令に伴い中止する場合もありますので、ご了承ください。

Q.

過去の参加者数は?

A.

2013年:80人、2014年:128人、2015年:204人、2016年:222人、2017年:230人、2018年:230人、2019年:253人
2020・2021・2022年:中止

お問い合わせ

一般社団法人 女川町観光協会

電話:0225-54-4328  / 
FAX:0225-54-3361

http://www.onagawa.org/


※お問い合わせは女川町観光協会ホームページ内のお問い合わせフォームより入力をお願いします。

■主催

おながわ春のまつり実行委員会

■共催

女川町

■協力

女川町商工会、女川みらい創造(株)、(特非)アスヘノキボウ、女川町商工会青年部、女川水産加工研究会、(一社)オナガワエフエム、女川向学館、
女川町地域医療センター、(社)女川町社会福祉協議会、(社)永楽会、女川福幸丸

■協賛

東北電力株式会社、横浜ゴム(株)三重工場、仙台うみの杜水族館、サッポロビール株式会社、㈱onagawafactory、お魚いちばおかせい、㈱コバルトーレ、
ふらわ~しょっぷ花友、ぶんぶん&中華杜華、まぐろ屋明神丸、みなとまちセラミカ工房、海街美容室ao、Blue Coral Reef、理容ヨコヤマ 他